富山県 黒部市 宇奈月町

奥鐘橋から歩いて行くと
人喰岩 があります。
上から覆いかぶさるような
岸壁は迫力満点です。
富山県 黒部市 黒部

猿飛峡は黒部峡谷を代表する名勝で、
両岸の断岸が迫り、奔流が岩壁を洗う。
別名景雲峡と呼ばれています。
左手に遊歩道が見えます。
富山県 黒部市 黒部
 川幅が狭く、昔、猿が飛び越えた
という ところから
名付けられた猿飛峡です。
特別名勝・特別天然記念物に
指定されており、その絶景を
目の当たりにできます。
富山県 黒部市 黒部

猿飛峡の
河原展望台で
写真を撮っている人です。
富山県 黒部市 黒部奥山

一般のお客様は立ち入ることのできない
関西電力施設内 の「専用列車」です。「
竪坑エレベーター」で200m上まで登ります。
富山県 黒部市 黒部奥山

竪坑エレベーター」を降りて、
15分ほど、このような場所や
登山道を歩きます。
 
 
富山県 黒部市 黒部奥山

15分ほど歩くとパノラマ展望台に着きます。
目の前に白馬鑓ヶ岳、唐松岳などの
北アルプスの山々が見えます。
この場所に行くには、手荷物検査と
ヘルメット着用が必要です。
 富山県 黒部市 黒部奥山
パノラマ展望台からは
白馬鑓ヶ岳、唐松岳などの
北アルプスの山々が
間近に展望できます。
写真をクリックして下さい。大きくなります。
     
      ツールバーの「戻る」で戻って下さいね