福井県 大飯郡 若狭町

舞鶴若狭自動車道から見た若狭の海です。
左に標高693メートル青葉山がみえます。

兵庫県 丹波市 柏原町

柏原八幡宮は境内に三重塔
釣鐘が現存し、神仏習合当時の
景観が見られる珍しい神社です



兵庫県 丹波市 山南町

太鼓やぐらは、 江戸時代に建てられた
3階建てのやぐらです。
最上階には「つつじ太鼓」 という大太鼓があり
時報や火事大水などの警報、登城の合図、
参勤交代で江戸から藩主が帰藩した時
などに打ち鳴らされていました。

兵庫県 丹波市 氷上町

永谷山円通寺は丹波紅葉三山と
呼ばれる紅葉の名所です。
残念ながらまだ早く紅葉していませんでした。
紅葉するとモミジのトンネルになる場所です。

兵庫県 丹波市 青垣町

高源寺は700年近くの歴史があり、
紅葉の名所として知られる
丹波の名刹です。

兵庫県 丹波市 青垣町

高源寺は三丹随一の紅葉の名所として
知られる禅宗の由緒ある寺院です。
三重塔です。

兵庫県 丹波市 青垣町

高源寺の紅葉は
切れ目が深い小さな葉と
垂れた枝が特徴の中国渡来の
天目カエデが鮮やかに色づきます。

               写真をクリックして下さい。大きくなります。
     
                      ツールバーの「戻る」で戻って下さいね