写真をクリックして下さい。大きくなります。
     
ツールバーの「戻る」で戻って下さいね

富山県 立山町

立山ケーブルカーです。
立山駅と美女平間1.3km、
標高差およそ500mを
7分かけて一気にのぼります。

富山県 立山町

ソーメン滝です。
みくりが池の底からの伏流が
落下し美しい姿を見せます。
ソーメンを流した様にみえることから
この名がつきました。
天狗平から全景をみることが出来ます。

富山県 立山町

阿弥陀原です。
標高は1,600mから2,000m程度で
紅葉の時期には美しい場所です。
立山噴火口跡が陥没してできた
立山カルデラが広がります

富山県 立山市

立山直下の標高2450mに位置し、
アルペンルートの中心地であり
観光の拠点となっている室堂平です。

富山県 立山町

みくりが池を見ながら
吹き飛ばされそうになり強風の中を
みくりが温泉に行きます。

富山県 立山町

みくりが池は室堂バスターミナルから
歩いて約10分のところにあり、
北アルプスで最も美しい
火山湖といわれています。

富山県 立山町

標高2,405mに位置する立山火山の
火山湖で室堂を代表する、
みくりが池の風景です。

富山県 立山町

みくりが池は、周囲約630メートル、
水深約15メートルの湖です。
青く澄み、伝説を秘めた湖面には、
3,000メートル級の山々の
雄姿が映し出されます。

富山県 立山町

地獄谷は、標高2,300メートルの場所にあり、
灰白色の山肌、吹き上げる水蒸気、
ブツブツと泡立つ様は、まさに
名前のとおり地獄のような景観です。

富山県 立山町
立山ロープウェイは
標高2,316メートルの大観峰と
1,828メートルの黒部平を結ぶ
標高差約500メートルを結ぶ
ロープウェイです。
        富山県 立山町
           黒部平駅は
          雄大な景色を満喫できるほか、
           徒歩2分のところには
        高山植物観察園があります。
       虹がかかっています。
富山県 立山町
黒部ダムは、えん堤の高さ186mは
日本一を誇り、 長さ492mと
左右のウイングが特徴です。
毎秒10t以上の水が
霧状となり放水している様子は
圧巻です。

富山県 立山町

黒部湖は満水時の湖面の標高が

1.448メートルの人造湖
黒部ダムはこの黒部湖と「くろよん」と
呼ばれる黒部川第四発電所からなります