 |
石川県白山市と〜岐阜県大野郡白川村
白山白川郷ホワイトロードは、
石川県白山市から
岐阜県大野郡白川村に至る
延長33.3キロメートルの有料道路です。
新緑が綺麗です。
|
石川県白山市と〜岐阜県大野郡白川村
ホワイトロードの中ほどにある、
ふくべの大滝は落差86メートルの
ダイナミックな滝です。
「 蛇谷八景」の1つに数えられ、
記念撮影の絶好の地となっています
|
 |
 |
石川県白山市と〜岐阜県大野郡白川村
1,450mにある三方岩岳駐車場から
見た風景です。
ここから三方岩岳への
登山道が整備されています。
|
岐阜県 大野郡 白川村
合掌造り家屋の集まる荻町集落、
その集落を一望するのに
絶好の場所のひとつ
城山天守閣展望台から見た風景です。
|
 |
 |
岐阜県 大野郡 白川村
白山連峰を一望できる、
合掌造りの家は、
雪風を避けるため、
みんな同じ方向を向いて
建てられています。
|
岐阜県 大野郡 白川村
であい橋は、世界遺産・飛弾白川郷の
荻町地区にかかる、
橋長107mのコンクリートの吊り橋で、
高さが結構あるため揺れます。
|
 |
 |
富山県 大野郡 白川村
合掌造り民家園は、県重文9棟を含む
25棟の合掌造りを保存、
公開する博物館です。
主屋だけでなく、神社やお寺本堂、
水車小屋等があり、
主屋は屋根裏まで見学できます。
|
富山県 大野郡 白川村
現在は25棟のかやぶき屋根が並んでおり、
古いものでは、邑主の家(旧山下家)のように
三百年近く経つものもあります。
|
 |
 |
富山県 大野郡 白川村
屋外型博物館 民家園で
小雨の中を散策している人です。
内部には白川びとの生活の知恵と
さびしい山村の歴史を物語る
数々の民俗資料が展示されています。
|
富山県 大野郡 白川村
水織音の滝です。
右の後ろの方に股建小屋や、
中野義盛家が見えます。
|
 |
 |
富山県 大野郡 白川村
野外博物館 合掌造り民家園の
小川には梅花藻の
白い花が咲いていました。
|
富山県 大野郡 白川村
唐臼小屋の前で
写真を撮る人です。
ピンクのツツジが満開です
|
 |
|
富山県 大野郡 白川村
喫茶店「落人」です。
癒し系合掌造り古民家喫茶店です。
|