 |
福井県 大飯郡 高浜町
城山公園の明鏡洞は、
小舟が通り抜けられるほどの洞穴が口を開き
水平線がよく見えます。
八穴の奇勝のうちの一つです。
夜になると漁火が並び、幻想的な景色が見られます |
福井県 大飯郡 高浜町
城山公園は高浜海岸に突き出た小さな半島で
西側の城山が戦国時代の高浜城跡です。
30分ほどで、ひとまわりできる
遊歩道があり散策出来ます。
|
 |
 |
福井県 大飯郡 高浜町
岩の間から若狭高浜港島堤灯台が見えます。
その後ろに標高693mの青葉山が見えます。
「若狭富士」とよばれる美しい山です。
|
福井県 大飯郡 高浜町
外ヶ洞から少し東の沖を北へ向かうと
鋏を上向けて立てたような鋏岩が見えます。
沖には小島が散在 していて、
透明度がたかく海の中までよく見えます。
|
 |
 |
福井県 大飯郡 高浜町
日引の棚田です。
丁度機械で田植えをしていました。
穏やかな内浦湾に面した狭い斜面に階段状に
約200枚の水田が広がり、漁村、海、
棚田が織りなす
日本の原風景は日本の棚田100選に認定されました。
|
福井県 大飯郡 高浜町
高台に位置する五色山公園は、
内浦湾を見下ろす
高台に位置する公園です。
|
 |
 |
福井県 大飯郡 高浜町
安土山公園展望台付近からは、
若狭和田海水浴場や城山公園などが見え、
遠くに若狭富士と
呼ばれる青葉山の
流麗な姿を見ることが出来ます。
|
石川県 白山市 鶴来町
標高約650m、獅子吼高原から、木陰の下で、
パラグライダーの様子を眺めている人です。
|
 |
 |
石川県 白山市 鶴来町
風を受けて、今まさに飛び立つ瞬間です。
中央にトランシーバを持った先生がいます。
|
石川県 白山市 鶴来町
風に乗ってふんわりと
上に上がっていきます。
|
 |
 |
石川県 白山市 鶴来町
山頂からの眺望は爽快そのもので、
日本海に注ぐ手取川、
金沢平野や日本海 まで一望できます。
|
石川県 白山市 鶴来町
獅子吼高原は、パラグライダー・
ハンググライダーなどの
スカイスポーツの拠点として、全
国からフライヤーが訪れる
スカイスポーツ・エリアです.
|
|
 |
石川県 白山市 釜清水町
手取川の中流釜清水から
河原山までの約8kmの流れに
高さ20m〜30mの峡谷が続いています。
不老橋より上流を見た風景です。
|