富山県 中新川郡 立山町

新緑の間から立山連峰の
銀色に光る山が見えます。
富山県 中新川郡 立山町

称名滝です。立山連峰を源流とする滝で、
落差350mで日本一、国の名勝
天然記念物に指定されています。
左が「称名滝」 右が「ハンノキ滝」で、
雪解け時期にしか見れません。
 富山県 中新川郡 立山町

室堂ターミナルから、
みくりが池に行く道です。
圧雪された雪で、
普段の半分ぐらいの時間で行けます。
 
富山県 中新川郡 立山町

左に標高2,450メートル
「星に一番近いリゾート」
ホテル立山が見えます。
横に室堂ターミナルもあります。
 富山県 中新川郡 立山町

みくりが池もまだ
雪に覆われていて
エメラルドグリーンの
水が見えまでん。
富山県 中新川郡 立山町

雪が融けていて階段が
見える場所があります。
圧雪された雪の上を歩くと滑りますが、
目的地までの時間は短いですね。
富山県 中新川郡 立山町

圧雪された道で、歩くのは滑りますが、
アップダウンが少ないので、短時間で行けます。
富山県 中新川郡 立山町

標高2450mの立山室堂平は
世界でも有数の豪雪地帯であり、
道路の除雪 によって
約500mにわたる雪の壁ができます。
現在の雪の大谷は12メートルです
 
 富山県 中新川郡 立山町
 
雪の大谷も外国の人が多く
聞きなれない言葉が飛び交います。
富山県 中新川郡 立山町

雪の大谷も太陽が顔を出すと
雪が解けて、道路は水浸しです。
富山県 中新川郡 立山町

の時期は雪に覆われている、
右側が「弥陀ヶ原ホテル」
左側が「国民宿舎天望立山荘」です。
     写真をクリックして下さい。大きくなります。
           
ツールバーの「戻る」で戻って下さいね