水辺の木に止まるショウジョウトンボです。
カブトムシのオスです。
スジグロカアバマダラです。
ハネに黒いスジがあり、
オレンジ色をした派手なチョウです。
この派手な色彩は体内に毒を保有しており
その危険性を知らせるためか、
非常にゆるやかに飛翔します。
クフェアに止まるクロテンシロチョウです。
ハネに黒い斑紋があり、
低いところをチョンチョンと軽やかに飛び、
愛きょうを振りまきます。
うす暗いところが好きなチョウです。
石川県 白山市 八幡町
白黒のまだら模様が特徴的な、
オオゴマダラチョウです
最も人気があり、ゆったりと飛ぶ、
日本最大のチョウの一つです。
さなぎは、黄金色をしていて、
とても綺麗です。
シロオビアゲハのオスです。
明るいところが好きなチョウで、
ハイビスカス、ランタナなどの
花を活発に飛び回ります。
ペンタスの花に止まる
リュウキュウアサギアマダラです。
ハネには淡くて青い模様があります。
明るいところが好きで、
ふわふわとゆるやかに飛びます。
冬になると、集団で木の枝などに
ぶら下がって越冬します。
スジグロカアバマダラです。
黒い筋模様が入った綺麗なチョウで、
前翅の赤味 強く鮮やかで
とても美しいです。
 
カランコエに止まるシロオビアゲハです。
 明るいところが好きなチョウで、
ハイビスカス、ランタナなどの花を
活発に飛び回ります。
オスは花のほかに、水たまりでも吸水します。
ペンタスに止まっている、
シロオビアゲハのオスです。
サンダンカに止まっている、
シロオビアゲハのオスです。
  
写真をクリックして下さい。大きくなります。
       
 ツールバーの「戻る」で戻って下さいね