福井県 勝山市 保田

雪景色の浄法寺山(1,053m )です。
山腹は比較的急な斜面となっており、
ロッククライミングの適地です。
 
 福井県 勝山市 保田

九頭竜川の正面から見た
左のうっすら雪のかぶった山は、
鷲が岳(標高769m)です。
その右の白い山は、
浄法寺山(1,053m )です。
 
     福井県 勝山市 保田

       九頭竜川のその背後には
      越前甲、経ヶ岳、法恩山などが連なり、
      さらに背後に白山連峰が見える
         パノラマ状の眺望は、
     勝山でしか見ることができない景観です。
       福井県 勝山市 保田
    
      福井から勝山方面に進むと
        小舟渡橋付近から
   白山連峰がくっきりと見えてきます。
     保田付近から見える白山連邦です。
 
福井県 勝山市 保田

白山三ノ峰から西に延びてきた
山並みのほぼ末端にあり、
福井平野の東に、屏風を開いたように
そびえている浄法寺山(1,053m )です。
福井県 勝山市 保田

越前甲(越前大日山)1319.6mです。
トロイデ型の火山で山頂はドーム型、
側壁は急峻な岸壁となっています
越前甲」通称「甲山」と呼ばれています。
 
        福井県 勝山市 保田

        奥の雪山右側は「越前甲」、
          左側は「加賀大日山」、
           左手手前は「浄法寺山」です.。
福井県 勝山市 下高島

九頭竜川にかかる勝山橋から見た
大日ヶ岳(1709m)です。
大日ヶ岳は、白山国立公園内の
両白山地南部に位置し
岐阜県高山市と郡上市に
またがる標高1,709 mの山です。
 
写真をクリックして下さい。大きくなります。
       
ツールバーの「戻る」で戻って下さいね