 |
長崎県 長崎市上西山町
諏訪神社は鎮西大社と
称えられる長崎の総氏神様です。
階段が急で266段の階段があります。
厄除け・縁結び・海上守護の
神社として崇敬されています。
|
長崎県 長崎市 上西山町
木に結んだおみくじが多いので、
結ぶ場所なくなり、巫女さんたちが、
木に結んだおみくじを取っています
|
 |
 |
長崎県 長崎市 出島町
出島は、鎖国時代の約200年間、
日本で唯一西洋に開かれていた
貿易の窓口でした。
そのうちの25棟を復元させるための
事業が進んでいます。
この場所を訪れると、
タイムスリップしたように感じます。
|
長崎県 長崎市 風頭町
ホテルから見た夕陽が沈む風景です。
長崎湾がオレンジに光っています。
斜張橋としては、国内で6番目の長さを誇る、
女神大橋が、奥に見えます。
|
|
 |
長崎県 長崎市 風頭町
日本三大夜景の一つ標高333mの
稲佐山から眼下に広がる長崎の夜景は、
1000万ドルの夜景といわれています。
ホテルのロビーから見た風景です
|
長崎県 長崎市 風頭町
港町長崎市街を一望に見おろす
風頭山頂にあるホテルから見た
早朝の風景です。
|
 |
 |
長崎県 長崎市 南山手町
旧グラバー住宅です。
英語句スコットランド人
貿易商のトーマス・グラバーの旧邸で、
上から見ると四葉の
クローバーの葉形をしています。
|
長崎県 長崎市 南山手町
邸宅前に咲き乱れている
色とりどりの花壇がとてもきれいで、
優雅な趣の旧グラバー住宅の華やかさを
より一層引き立てています
|
 |
 |
旧グラバー住宅前からは、
港内を行き交う船の音が
間近に聞こえてきます。
旧三菱重工長崎造船所
第2ドックハウスが見えます。
|