 |
福井県 小浜市 門前
明通寺です。
優秀な鎌倉時代の密教建築で-、
本堂と三重塔が国宝に指定されています。
右のほうが本堂です
|
福井県 小浜市 門前
明通寺の本堂から降りる道は、
横に階段がありますが、
お年寄りのために、緩やかな道が着いています。
早朝より掃除をする人を見かけました。
|
 |
 |
福井県 三方 上中郡
瓜破の滝です。湧水から生ずる滝で、
昭和60年、環境省指定の
名水100選の一つに認定され、
平成18年1月には
「ふくいのおいしい水」に認定されました。
|
福井県 三方 上中郡
天徳寺境内奥のある、瓜割の滝は、
あまりの水の冷たさに瓜が
割れてしまったという
伝説に由来しています。
|
 |
 |
福井県 三方 上中郡 若狭町
天徳寺の四国八十八カ所の
石仏の場所まで長い石段が続きます。
雨が降ると滑りやすいですね。
|
福井県 三方 上中郡 若狭町
天徳寺の四国八十八カ所の石仏です。
境内のお堂を囲んでずらりと並ぶ88体の石仏は、
江戸時代に佐渡の名工が創ったものです。
この88体の石仏を参拝すれば、
四国八十八カ所めぐりと
同じ御利益があると言われています。
|
 |
 |
福井県 南越前町 中小屋
昨夜、雨が降ったので、
今朝の花はすには
水滴がついていて美しいです。
葉の表面を水滴がコロコロと
ころがっています。
|
福井県 南越前町 中小屋
花はす公園は、世界の花はす130品種が
観賞できる名所です。
毎年7月上旬から8月上旬にかけて
「はすまつり」が開催されます。
雨が降った後なので、
山にもやがかかっています。
|
 |
 |
福井県 南越前町 中小屋
花はす生産日本一を誇る南越前町には、
世界の花はす池を はじめ、
鑑賞蓮園、切花園、蓮見台などがある
花はす公園があります。
|