 |
福井県 勝山市 取立平
取立山は、石川県白山市と
福井県勝山市にまたがる
標高1,307 mの山です。
シーズンを迎えると、
群生地には400もの
ミズバショウが咲き誇ります。
|
福井県 勝山市 取立平
落差30mの大滝を見ながら、
横の岩場を登っていきますが、
濡れているので滑り危ないです。
|
 |
 |
福井県 勝山市 取立平
落差30mの大滝は、
滝壺まで降りることができます。
雪解け水で水量が多く
しぶきが飛んできます。 |
福井県 勝山市 取立平
こつぶり山頂付近から東側に
銀色に輝く白山が見えます。 |
 |
 |
福井県 勝山市 取立平
雪解け水がつくった湿地帯で
純白のほが空に向かって咲き誇り、
登山客を癒やしている。
群生地は山頂から尾根伝いに
下った標高約1230メートル付近です。 |
福井県 勝山市 取立平
周りの山々には
まだ雪渓が残っています。
|
 |
 |
福井県 勝山市 取立平
1307mの取立山頂上で、
写真を撮る人です。
|
福井県 勝山市 取立平
1307mの取立山頂上で、
銀色に輝く白山を見ながら
お弁当を食べています。 |
 |