富山県 射水市 海王町

海王丸です。
商船学校の練習船として、
誕生した帆船です。
初代海王丸は同年の進水後、
約半世紀にわたり「海の貴婦人」として親しまれ、
1989年に引退しました。
富山県 射水市 海王町

新湊大橋は、富山新港に架かる
日本海側最大の
2層構造の斜張橋です。
総延長はアーチ部分も含めて3.6km、
橋を支える主塔の高さは127mあります。
富山市 湊入船町

世界一美しいスタバとして有名な
富山環水公園店です。
運河との一体感を演出した、
開放的なテラスがあリます。

富山市 湊入船町

天門橋の両展望塔間には
長さ58mの「運命の赤い糸」ならぬ、
「 赤い糸電話」があり、
愛の告白スポットとなっています。
富山市 湊入船町

天門橋は都市部のオアシス的.空間として
整備される「富岩運河環水公園」の
中心部分です。
富山駅北から徒歩約9分、
富山市の中心部に位置する都市公園です。
富山市 湊入船町

環水公園内の天門橋から見た
水上ライン乗船場です。
左手に奥に富山県立美術館が見えます。
富山市 湊入船町

天門橋の下の間からは

世界一美しいと言われている
スターバックスコーヒー店
が見えます。
富山市 湊入船町
富岩運河の河口から約3km付近に、
上流と下流の水位差2.5mを
調整するための施設、
中島閘門が設置されています。
 富山県 富山市 本丸

富山城は、富山県富山市丸の内にあった
日本の城です。
「浮城」「安住城」ともいわれました。
富山県 富山市 本丸

富山城址公園内に建つ富山城。
堀や石垣などに当時の面影を感じながら
中に入れば富山市郷土博物館があり、
400年以上にわたる富山城の歴史を
知ることができます。
富山県 富山市 本丸

佐々成政や富山藩主前田家の居城であった富山城
この城跡が富山城址公園として整備され、
市民の憩いの場となっています。
    写真をクリックして下さい。大きくなります。
     
       ツールバーの「戻る」で戻って下さいね