 |
滋賀県 米原市
標高標高1,377 mの伊吹山です。
古くから薬草の宝庫として知られています。
駐車場から見た西登山道です。 |
滋賀県 米原市
駐車場と山頂は3本の
登山道で繋がっています。
中央登山道から下を見ると
伊吹山テラスが見えます。 |
 |
 |
滋賀県 米原市
景色を見ながら
ゆっくりと登っていきます。 |
滋賀県 長浜市 公園町
琵琶湖畔に立つ長浜城は、
羽柴秀吉が初めて一国一城の主として
築いた出世城です。
現在の城は、歴史博物館として
昭和58年に再興されたものです。 |
 |
 |
滋賀県 長浜市 公園町
長浜城は、湖北八景に
選ばれています。
長浜城歴史博物館では
秀吉と長浜に関する
資料を展示しています。 |
滋賀県 長浜市 公園町
最上階の天守展望台からは、
琵琶湖、竹生島、姉川古戦場、
市街地などが一望できます。
|
 |
 |
滋賀県 長浜市 公園町
豊公園は、琵琶湖に面していて
休日になると家族連れで賑わいます。
|
滋賀県 長浜市 公園町
城のある豊公園は
長浜城歴史博物館をはじめ、
音楽が流れる洋風庭園や
噴水,児童公園があります。
長浜城主だった豊臣秀吉にちなんで
「豊公園」と名付けられました。 |
 |