 |
長野県 上水内郡 信濃町
信濃町の標高654mの高原に位置する湖です。
湖の形が芙蓉の花の形に
似ていることから
別名「芙蓉湖」とも呼ばれています。
|
長野県 下高井郡 山ノ内町
丸池です。標高約1500m付近にあり、
ボート遊びが楽しめる美しい池です。
すぐそばには丸池スキー場と
志賀高原サンバレースキー場があります。
|
 |
 |
長野県 下高井郡 山ノ内町
琵琶池は楽器の琵琶に似た形をしており、
池の周囲は白樺林になっており
志賀高原で2番目に大きな池です。
|
新潟県 妙高市 関川
イモリ池です。妙高高原池の平温泉にある
周囲500mほどの池で、
昔はいもりが多く生息していたことから
この名がつい たと言われています。
周囲には504mの遊歩道が設置されています。
睡蓮のお花が満開でした。
|
 |
 |
新潟県 妙高市 杉野沢
関川砂防えん堤です。
この前を通って 苗名滝に行きます。
周辺の景観に配慮して、
関川から巨石を採取して
巨石張りとしています。
|
新潟県
妙高市 杉野沢
苗名滝までの道中、
吊り橋を2つ渡るのですが
沢山人がわたっていると揺れます。
|
 |
 |
新潟県 妙高市 杉野沢
落差55mで日本の滝100選に
選ばれている苗名滝です。
豪快に音をたてて流れ落ちる様子から
別名「地震滝」とも呼ばれてます。
|
新潟県 妙高市 田切
最上階のアクアテラスからは、
ホテルに流れ着く湧き水を
湛えた水盤越しに、妙高の
山々が見えます。
|
 |
 |
新潟県 妙高市
田切
斑尾山や信州の山々、
野尻湖を一望できる落ち着いた
雰囲気のカフェテラスです。
|
ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力してください。 |
 |
 |
ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力してください。 |
群馬県 吾妻郡 草津町
湯煙がもうもうと立ち上るのは湯滝です。
木樋からザーザーッと
湯が音を立てて
いきよいよく流れ落ちています。
|
 |
 |
群馬県 吾妻郡 草津町
日本三名泉に数えられる草津温泉の湯畑です。
滝壺のお湯は、エメラルドグリーンに見えます。
温泉に生育する藻「イデユコゴメ」によるものです。
|
群馬県 吾妻郡 草津町
湯畑からは毎分4,600リットルの湯が湧出。 硫黄の香りと湯けむりとともに、
湯脈つきることなく温泉が流れています。
|
 |
 |
群馬県 吾妻郡 草津町
ずらりと並ぶ木樋は、
湧き出たばかりの高温の湯(約70度)を
冷たい外気で温度を下げ、
湯花を採取して各旅館の内湯へ送られます。
|
|
 |
 |
群馬県 吾妻郡 草津町
早朝の草津温泉です。
歴史を誇る温泉まんじゅうのお店が、
もう仕事にかかっています。
|