 |
富山県 中新川郡 立山町
みくりが池は標高2,405mに位置する
立山火山の火山湖で
室堂を代表する風景です。
|
富山県 中新川郡 立山町
みくりが池は、面積約30,000平方メートル
深さ15m、周囲631mの室堂で
最大、最深の池です
|
 |
 |
富山県 中新川郡 立山町
室堂を代表する美観の
ひとつのみくりが池です。
室堂バスターミナルから
歩いて約 10分の所にあり、
北アルプスで最も美しい
火山湖と言われています。
|
富山県 中新川郡 立山町
正面にみくりが温泉が見えます。
中部山岳国立公園区域内にある、
標高は2430mに位置する
日本最高所の温泉宿です。
左の方に地獄谷、
右にみくりが池があります。
|
 |
 |
富山県 中新川郡 立山町
地獄谷では、火山ガスの変化と
噴気活動の拡大活発化により 、
火山ガス中毒の事故発生リスクが
高まっていることから、
平成23年度から地獄谷内の
|
富山県 中新川郡 立山町
称名滝の遊歩道は1000年近いといわれる
立山杉の巨木が
繁る自然林です。
起伏の少ない歩道が続き、
野鳥のさえずりや山野草を楽しめます。
滝に近づくとしぶきがかかり気持ちが良いです。
|
 |
 |
富山県 中新川郡 立山町
称名滝は、立山連峰を源流とする滝で、
弥陀ヶ原台地から一気に流れ落ち、
称名川となった後に
常願寺川へ注ぎ込みます。
|
富山県 中新川郡 立山町
称名滝は4段から成る大滝で、
落差日本一( 350m)を誇ります。
その水量は多い時で毎秒100トンを
超えるとも言われています。
|
 |
 |
有峰湖一帯は登山や
ハイキングに適しており、
湖畔にはキャンプ場も
整備されています。
|
有峰ダムの人造湖で、
湖面に白樺林の黄葉と薬師岳が
幻想的に映えます。
一帯は県立自然公園に指定されています。
有峰ダム展望台から見た風景です
|
 |
 |
石川県 白山市 美川
美川IC付近の夕日です。
燃えるような大きな太陽が
沈んでいきます。
|