 |
福井県 大野市 箱ヶ瀬
早朝の九頭竜湖です。
雨が降っていて
山に靄がかかっています。
|
福井県 大野市 箱ヶ瀬
夢のかけはしです。九頭竜湖に
かかる全長266mの橋で、
正式な名前は箱ヶ瀬橋。
本州と 四国を結ぶ瀬戸大橋のプロトタイプ
として建設されたものです
|
 |
 |
岐阜県 高山市 奥飛騨温泉郷
雨が降っていても素晴らしい景色が
見える国道158号線です。
紅葉した木々が靄で隠れています。
写真を撮っている人は外国の人です。
|
岐阜県 高山市 奥飛騨温泉郷
平湯温泉を一望できる
158号線からの景観です。
ずらりと車が駐車してあり、
カメラマンが写真撮っています。
|
 |
 |
岐阜県 高山市 奥飛騨温泉郷
158号線の道路から下を見ると
靄のかかった間から
平湯温泉が見えます。
|
|
 |
 |
長野県 茅野市 北山栗平
日本の代表的な観光山岳道路の
ひとつ霧ヶ峰ビーナスラインです。
雨の中周りの風景を撮っています。
|
長野県 茅野市 北山栗平
雨の中、駐車場から下を見ると
山に靄がかかり
素敵な風景が見れました。
|
 |
 |
長野県 松本市 安曇
国道158号の野麦街道を走ると
道の駅の風穴の里の近くの風景です。
水殿ダムの水がとても綺麗です。
|
長野県 諏訪郡 下諏訪町
八島湿原は長野県のほぼ中央に位置する
八ヶ岳中信高原国定公園中部の
霧ヶ峰の北西部に位置する
標高約1632mの高層湿原です。
|
 |
 |
長野県 諏訪郡 下諏訪町
八島池です、島の数が多いことから
七島八島ともいいます。
八島湿原で一番大きい八島ケ池、東西800m、
南北1,000mに及ぶ広大な高層湿原です。
|
長野県 諏訪郡 下諏訪町
霧ヶ峰に広がる雨の、八島原湿原です。
草が秋の色に染まる草紅葉が見事です。
|
 |