 |
福井県 勝山市 滝波町
滝波川沿いの桜の並木道です。
越前大日岳の後ろに、銀色に輝く
標高2,702mの白山が見えます。
|
福井県 勝山市 滝波町
九頭竜川の支流の
滝波川沿いの桜の並木道です。
桜の間から見える山は、
地元では「越前甲」と呼ばれている
越前大日岳(1319m)です。
|
 |
 |
福井県 勝山市 弁天河原
勝山弁天緑地で
毎年行われている鯉のぼり流しです。
約100匹の鯉のぼりが、
九頭竜川の川幅約300メートルに掲げられます。
|
福井県 勝山市 保田
こつぶり山(標高1264m)です。
新緑に映えて綺麗です。
残念ながら雨が降ってきて
写真がはっきりしません。
|
 |
 |
福井県 坂井市 丸岡町
福井総合グリーンセンターの
ウッドハウス九頭竜裏の関山桜です。
関山桜は、花は濃紅色の八重咲きで、
4月下旬 頃に開花する遅咲きの品種です。
|
福井県 坂井市 丸岡町
福井県総合グリーンセンターには、
32種・約250本の桜があるり、
4月11日〜5月6日の間は、
夜桜ライトアップをしています。
|
|
 |
福井県 坂井市 丸岡町
福井総合グリーンセンターの
日本庭園の桜です。
松月は、名桜の一つで、
優雅で華麗な花を咲かせる桜です
|
福井県 鯖江市 桜町
西山公園は、つつじの名所として
知られていますが、
桜も見事で、ソメイヨシノをはじめ
約1,000本の桜が
一斉に咲き誇る様は圧巻です
|
 |
 |
福井県 鯖江市 桜町
西山公園は4月には入るとボンボリに灯りがつき、
つつじ茶屋やたけのこ茶屋が開店し
露店もずらりと並んで賑やかになります。
平成18年に「日本の歴史公園100選」
の公園として指定を受けました。
|
福井県 鯖江市 桜町
西山公園の桜の間から、
越前富士と呼ばれていて、
越前五山の一つに数えられる、
標高795mの日野山がみえます。
|
 |