 |
福井県 福井市 蓑町
鷹巣漁港横の鷹巣の石切り場で
釣りをする人です。
この日はアオリイカが釣れていました。
|
福井県 福井市 蓑町
太陽が傾きかけても、
竿を振っている人です。
釣れなくてもこの場所を動きません。
午後5時過ぎの風景です。
|
 |
 |
福井県 福井市 蓑町
太陽が落ちかけていて、
海が真っ赤に染まっています
6時頃の風景です。
それでも釣りを止めない人です。
これからが釣れるそうです
|
長野県 北安曇郡 松川村
安曇野ちひろ公園では、
一日のんびりと過ごすことができます。
9月も下旬になり、公園では少しずつ、
秋の気配を感じます。
|
 |
 |
長野県
北安曇郡 松川村
安曇野ちひろ美術館の周りには、
池や大花壇のある広大な公園があります。
蓮華岳をはじめとする北アルプス山々が見れます。
|
長野県 北安曇郡 松川村
安曇野ちひろ公園では
一万株のブルー・サルビアが
見ごろを向かえています。
周りの木々も色つぎ始めました。
|
 |
 |
京都府 宮津市 文珠
天橋立の快速モーターボートは
観光船と同様、宮津〜文珠〜
府中間の運航します。
正面に見える白い船は
かもめ11号です。
|
京都府 宮津市 文珠
リフトで6分で傘松公園頂上から
駅に降ります。
|
 |
 |
出石のどこからでも見ることができる、
出石のシンボルの辰鼓楼です。
時計台として親しまれ、今では3 代目の
時計が時を刻み続けています。
|
兵庫県 豊岡市 出石町
156段の赤い鳥居は出石城跡の
上にある稲荷神社の参道で、
石段を登るとその神社にたどり着きます。
|
 |
 |
兵庫県 豊岡市 出石町
出石城は、但馬唯一の城で、
復元櫓と高い石垣、そして
城下町の雰囲気が色濃く残る
トータルな魅力があり、
訪れる人々の旅情を誘います。
|