新潟県と 長野県の県境
国道18号「信越大橋」から見た
「れいめい橋」です。
れいめい橋は上信越自動車道の
新潟県と長野県境を流れる
関川に架けられている橋です。
奥にうっすらと見えるのが黒姫山です。

新潟県 妙高市

国道18号線の野尻湖入口の
付近から見た妙高山です。
妙高山は標高2,454mの山で
日本百名山のひとつであり、
上信越高原国立公園に
指定されています
長野県 信濃町 野尻

黒姫高原のダリアの魅力は
なんといっても種類の多さです。
50品種2000株のダリアが咲きます。
 
長野県 信濃町 野尻

旬花咲く黒姫高原のダリアです。
雨が上がったと思ったら、
あっという間に、あたり一面
濃い霧に覆われてしまいました。
幻想的な風景です。
長野県 大町市 平青木
 
湖上スポーツやキャンプが
盛んなレジャーの湖、木崎湖です。
雨の中釣りをする人です。
 
長野県 大町市 平青木
雨に濡れた青木湖です。
 仁科三湖のなかでもっとも広く深い湖で、
別名は“思索の青木湖”と呼ばれています。
山肌が間近に迫る静かなロケーションは
キャンプや散策に適しています。
長野県 長野市 戸隠

心を沈静化し自分の道を
見極める視点をもたらす
スポットの戸隠神社の中社です。
 
長野県 長野市 戸隠

 樹齢800年の三本杉が3ヶ所あり、
鳥居周辺に正三角形状に
配置されています。

長野県 長野市 戸隠

社殿右奥の滝です。
この滝は強い浄化パワーがあり、
ここで心静かに瞑想して、
日常でたまったケガレを落とすと良いです。
  写真をクリックして下さい。大きくなります。
       
 ツールバーの「戻る」で戻って下さいね