福井県 三方上中郡 若狭町

ケーブルカーの窓からガラス越しに
撮った風景です。
ワイドな窓で景色を堪能できます

福井県 三方上中郡 若狭町

レインボーラインの山頂公園は
三方五湖を一度に観ることが出来る
絶景ポイントとなっています。

福井県 三方上中郡 若狭町

レインボーラインの山頂公園には
足湯のすぐ隣にはカウンターテラスがあります。

サツキ約210本が咲き始めています。

福井県 三方上中郡 若狭町

山頂公園にはバラ園があり、
110種600株のバラが
丁度見ごろを迎えています。

写真をクリックして下さい。大きくなります。
     
    ツールバーの「戻る」で戻って下さいね

滋賀県 米原市

中央道から見た、スカイテラス伊吹山と
駐車場です
.
雲が流れて
幻想的な風景が見られます。

滋賀県 米原市

日本百名山や新・花の百名山にも選ばれている
滋賀県の最高峰の伊吹山ですが。
西の登山道から見た風景です。
後ろの方にスカイテラス伊吹山が見えます。

大垣市 船町川湊

水門川の舟下りの舟と
赤い橋住橋が印象的です。
周りには桜の木が植えてあり、
桜の時期は大勢の観光客で賑わいます。

大垣市 馬場町

水門川をはさんで広場やステージ、
ウォーターカーテンがあり、
水と親しむことができます。

大垣市 船町

住吉燈台は町の南を南北に
流れる水門川にあります
江戸時代は船町港は
重要な物流の拠点でした。
今はその場所に碑がたてられています

大垣市 郭町


全国的にも珍しい四層天守の優美な
大垣城の別名は麋城、巨鹿城とも、
牛屋城とも呼ばれています。
大垣市 墨俣町 墨俣

豊臣秀吉である木下藤吉郎が
一夜にして築いたという逸話が残る墨俣一夜城。
その跡に開かれた歴史資料館です。