福井市 宝永町

舎人門の石垣に止まっている
アオサギです。
小川の小魚をねらってます。
福井市 宝永町

穏やかな秋の日を浴びながら庭師さんが、
北陸の冬の風物詩の雪吊りをしています。
静岡県  浜松市

湖の絶景が広がる[恋人の聖地]
浜名湖
に突き出すようにして立つSAは、
上下線の駐車場が隣り合わせ
になっている珍しい造りです。
静岡県 富士宮市

富士山世界遺産センターです。
水盤に映る逆さ富士を
した特徴的な建物です。
風が穏やかなときは建物前の
水面に富士山が現れます。 
静岡県 富士宮市

富士山世界遺産センターからは
富士山の裾野に広がる、
平地から山頂までの美しい
風景を楽しめます
富士山本宮浅間大社の
赤い鳥居が見えます。
静岡県 富士宮市

紅葉の木の間から
富士山が見えます。
静岡県 富士宮市

富士山本宮浅間大社の
庭から見た富士山です。
丁度七五三のお参りで、
、記念撮影をしていました。
静岡県 伊東市

松川の右岸には渚橋から
岡橋まで約1.5kmにわたって
温泉町の情緒を楽しみながら散策できる
敷石の歩道が設けられています。
対岸の東海館や旅館街の街明かりもあいまって、
古き良き時代の温泉ムードがただよい、
なつかしさと暖かみが感じられます

静岡県 伊東市

伊東港です。
堤防も比較的足場が良くファミリーから
ベテランまで釣りを楽しめます。
早朝より釣りの人が沢山いました。
この日はカマスが沢山釣れていました。
静岡県 伊東市


伊東松川河口から見た
早朝に町の様子です。
静岡県 伊東市 富戸

お椀をふせたような柔らかな、
曲線のシルエットが美しい 室山です。
標高580mあります。
靄がかかりあたり一面真っ白でしたが
靄が薄くなり幻想的な風景が見れました

静岡市 駿河区 根古屋

徳川家康公をお祀りする最初の神社
久能山東照宮です。
静岡で唯一の国宝建造物として
知られています。

重要文化財の楼門です。
静岡市 駿河区 根古屋

九能山頂上付近からの景色です。
遠州灘が一面に広がる絶景で、
晴天の日は伊豆半島から
御前崎までを一望できます。
静岡市 清水区
日本平夢テラスは
隈研吾さんが手がけた、
3階建てのシンボル施設と
日本平からの景色が
360度見渡せる展望回廊、
約1200平方メートルの
庭園で構成されています
静岡市 清水区

日本平山頂にある日本平夢テラスです。
3階建ての展望施設や
1周200メートルの回廊、
庭園を設け、天気が良ければ
富士山や駿河湾などを一望できます。
   写真をクリックして下さい。大きくなります。
      
      ツールバーの「戻る」で戻って下さいね