写真をクリックして下さい。大きくなります。
     
     ツールバーの「戻る」で戻って下さいね
福井県 福井市 宝永町

新緑の養浩館庭園の
養浩館に入る道です。
明かりがついている場所が入口です。


福井県 福井市 宝永町

養浩館庭園の西側の入口です。

料金上の正面にあります。


福井県 福井市 宝永町

庭園の庭から見た
正面の養浩館の風景です。
お茶会や、法事などの
色々の行事に使われます。
福井県 福井市 宝永町

江戸時代に作られた庭園で、
福井藩主の別邸です。
大きな池を中心に広がる庭と
その池に浮かぶようにして建つ
数寄屋造りの建物です.
福井県 福井市 宝永町

養浩館大きな池を中心に広がる庭と
その池に浮かぶように建つ
数寄屋造りの建物です

福井県 福井市 宝永町

建物や池だけでなく
玉砂利、,石組、樹木も四季折々に
風趣が漂い庭園の趣を楽しめます。

福井県 福井市 宝永町

門をくぐと、養浩館庭園の
西側の道に続いています。

福井県 福井市 宝永町

養浩館庭園裏門です。
例年ですと裏門開いているのですが、
コロナの影響で正面からしか入れません