 |
京都市 北区 鷹峯光悦町
光悦寺の紅葉は、鷹峯の紅葉の名所の
1つ数えられます
参道は、モミジの落ち葉で、
真っ赤な絨毯をひいたようです。
|
京都市 東山区 本町
東福寺の通天橋に向かう
渡り廊下から見た紅葉です。
|
 |
 |
京都市 東山区 本町
東福寺の書院前では
白壁マッチした
紅葉が見れます。
|
京都市 東山区 本町
2
5万平方メートル以上という
京都最大級の敷地を持つ、東福寺です。
約2000本の楓の紅葉した木々で綺麗です。
|
 |
 |
京都市
東山区 円山町
円山公園の池の中の岩の上に
アオサギがいます。
鳥も紅葉を見に来たのかしら
|
京都市 東山区 円山町
円山公園といえば、大きな枝垂れ桜が有名ですが、
広々とした池に映る紅葉も綺麗です
|
 |
 |
京都市
東山区 円山町
丸山公園では、丁度結婚式の
前撮りをしていました。
純白の打掛を着た花嫁さん、
とても綺麗でした。
|
京都市 北区 等持院
等持院の門の横の
紅葉した木です。
この木が一番綺麗でした。
|
 |
 |
京都市 東山区 泉涌寺山内
今熊野観音寺の多宝塔は
医聖堂と称し、医と宗教が手をたずさえて、
心身とも健康に暮らせるような
社会が築かれますよう、
|
京都市 北区 等持院
等持院庭園は、
池泉回遊式で東の「心字池」と
西の「芙容池」で構成されていて、
池の周りを歩きながら色鮮やかな
紅葉が楽しめます。
|
 |
 |
京都市 左京区 黒谷町
金戒光明寺の 紫雲の庭です。
法然上人の幼少時代、修業時代、浄土改宗・
寺門興隆を石組で表現しています。
池周囲のモミジも色づいてきています。
|
京都市 北区 等持院北町
足利将軍家の菩提寺の等持院です。
紅葉する木々だけが、
配されているわけではなく、
常緑樹なども配置されており、
緑と赤のコラボレーションが
美しく感じられます。
|
 |
 |
京都市 東山区 本町
東福僧堂(修行道場)へ行く道です。
例年ですと、真っ赤に色づくのに
今年はまだ青かったです。
|