富山県 中新川郡 立山町
 
美女平 天空ロードに登る、
バスの中から見た風景です。
桂台料金所付近から見ました。
3,000m級の立山連峰を源流に流れる川は
砂防事業で穏やかになっています。
富山県 中新川郡 立山町

ウリハダカエデの紅葉した葉です。
黄がとても綺麗で目立ちます。
富山県 中新川郡 立山町
 
落差日本一の称名滝です。
立山連峰の水を集め、
弥陀ヶ原台地をV字状にえぐる
落差350mの日本一の大瀑布 です。
富山県 立山町 芦峅寺

美女平(標高977m)は弥陀ヶ原の
西端部一帯を指し、
黄色や橙色に色付いたブナや
ナナカマド、ダケカンバなどが
織り成す美しい風景を満喫できます。
富山県 中新川郡 立山町

天狗平から室堂まで、
高低差150メートルの
緩やかな登りです。
周りの紅葉もきれいです。
富山県 中新川郡 立山町

初冠雪が観測された立山です。
滑るのでゆっくりと、
室堂から雄山のほうに
歩いていきます。
雄山は雲の中に隠れています。
 
富山県 中新川郡 立山町

室堂から、みくるが池のほうに行くと
立山ホテルが左に見えます。
富山県 中新川郡 立山町

みくるが池を横に見ながら
みくるが温泉に向かいます。
右横上に見える建物が温泉です。
足元が雪で滑るので
気を付けて歩いています
富山県 中新川郡 立山町

標高2,405mに位置する
立山火山の火山湖みくりが池です。
面積約30,000平方メートル、深さ15m、
周囲631mの室堂で最大、最深の池です。
富山県 中新川郡 立山町

みくるが池温泉は、
中部山岳国立公園区域内にあり、
標高は2430mに位置する
日本最高所の温泉宿です。
右下にみくるが池があります。
富山県 中新川郡 立山町

みくるが池からみくるが温泉に
行く途中の風景です。
階段が氷滑りやすくなっています。
帰りには猛吹雪で
何も見えない状態でした
富山県 中新川郡 立山町

火山ガス中毒の事故発生リスクが
高まっていることから、平成23年度から
地獄谷には、降りられません。
硫黄の匂いが立ちこめる地獄谷です。
 
  写真をクリックして下さい。大きくなります。
       
ツールバーの「戻る」で戻って下さいね