 |
石川県 加賀市 片野町
鴨池観察館.の片野鴨池は、
冬季には数千羽の水鳥が集まります。
ガラス越しに撮った風景です。
|
福井市 宝永町
大雪の中を機械で除雪する人です。
勢いよく雪が飛んでいきます |
 |
 |
福井市 宝永町
養浩館裏門の風景です。
積雪74センチあり
すっぽりと雪に覆われています。
中央後ろの建物が歴史博物館です。 |
福井市 宝永町
大雪の養浩館庭園です。
木々の間から、雨戸の
しまった清廉が見えます |
 |
 |
福井市 宝永町
右の建物が養浩館です。
積雪80センチ近くあると
観光客は誰もいません。
屋根の雪も積もっていて庭園は
立ち入り禁止です。 |
福井市 宝永町
養浩館の雨戸も閉まっていて
庭も入れなく一面銀世界です。 |
 |
 |
福井市 宝永町
養浩館庭園の池も氷がはっていて、
水鳥の姿が見えません。
雨戸が開いている間から
明かりが見えます。 |
福井市 宝永町
雪の間から見える山茶花です。 雪の間から見える
赤い色が鮮やかです。 |
 |
 |
福井市 宝永町
養浩館庭園西側の道です。
これだけ沢山降っていても
毎日除雪がしてありますね。 |
福井市 宝永町
裏門から見える歴史博物館です。
公園も雪で覆われて
一面銀世界です。 |
 |
 |
福井市 宝永町
37年ぶりの豪雪で136センチ積もりました。
前日47センチぐらいだったのが、
6日には、136pにも増えました。
フアフアの雪なので除雪は楽ですが、
一度に沢山降ったので大変です。
駐車場の除雪をする人です。
|
福井市 宝永町
昭和56年豪雪以来の大雪となっています、
国道8号で、車約千台が立ち往生しているとして、
自衛隊に災害派遣を要請しました。
右手の山は、車の上に積もった雪です。
見える窓は2階です。除雪している人の
、前の山の下にも
車が埋まっています。
。 |
 |